2006 選考結果

「信州発の優れたブランドを選考する」本アワードは、今年で3年目を迎えます。 選考基準は前年同様、 「志向性(考え方)」 「情報伝達性(情報発信)」 「表現性(デザイン性)」 「地域性(信州らしさ)」 「将来性(継続・発展 … 続きを読む

2005大賞「いいだ人形劇フェスタ」

名称 いいだ人形劇フェスタ 事業者名 いいだ人形劇フェスタ実行委員会 プロフィール 1979年の国際児童年の記念行事として始まった「人形劇カーニバル飯田」がルーツであり、98年から市民主体で運営する「いいだ人形劇フェスタ … 続きを読む

2005特別賞「S・S・S(サンエス)」

名称 S・S・S(サンエス) 事業者名 エスク・サンエススケート株式会社 プロフィール S・S・Sの由来は、Suwa(諏訪)Skate(スケート)Shinshi(創業者姓名)のそれぞれの頭文字。戦前よりスケート製造業に携 … 続きを読む

2005特別賞「ハーモニックドライブ」

名称 ハーモニックドライブ 事業者名 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ プロフィール ハーモニックドライブはアメリカの発明家マッサーにより生み出され、1969年に日本へ技術導入された。この時以来、技術導入会社か … 続きを読む

2005特別賞「開運堂」

名称 開運堂 事業者名 株式会社開運堂 プロフィール 明治17年(1884)に呉服業より菓子業に転じてから121年。 京にも江戸にも影響されない“松本菓子”を作りあげると同時に、幾多の業界人を育成してきた。小豆餡にニッキ … 続きを読む

2005特別賞「なっとういち」

名称 なっとういち 事業者名 旭松食品株式会社 プロフィール 独自の納豆菌を使用することで、納豆のいやなにおいを抑えた新しい納豆を開発。そんな自慢の納豆を業界No.1にしたいという思いから“なっとういち”というブランド名 … 続きを読む

2005特別賞「五千尺ホテル」

名称 五千尺ホテル 事業者名 株式会社五千尺 プロフィール 五千尺ホテルは、大正初期に上高地河童橋たもとにて養老館として操業を開始。その2年後、旅舎五千尺と改名し多くの岳人を迎え入れ、昭和18(1943)年には五千尺旅館 … 続きを読む

2005入選(複数)

名  称:PLEXTOR(プレクスター)事業者名:シナノケンシ株式会社分  類:事業ブランド [プロフィール]欧米アジアを中心とする世界市場に展開する、シナノケンシ(株)の電子機器・印刷機器のブランド。シナノケンシ(株) … 続きを読む

2005 選考結果

選考結果 大賞 いいだ人形劇フェスタ 特別賞 S・S・S(サンエス) ハーモニックドライブ なっとういち 開運堂 五千尺ホテル 入選 入選(複数)

2004金賞「根元 八幡屋礒五郎七味唐からし」

名称 根元 八幡屋礒五郎七味唐からし 事業者名 有限会社八幡屋礒五郎 プロフィール 「八幡屋礒五郎」は、江戸時代中期(元文年間)の創業。江戸浅草の「やげん堀本舗」、京都清水寺の「七味屋本舗」と並び、長野善光寺の「八幡屋礒 … 続きを読む

PAGE TOP