

名称
星秀園
事業者名
星秀園(上田市)
プロフィール
2019 年に行われた全国都市緑化の信州花フェスタにて庭園コンテストに出展した庭になります。
信州の風景というテーマの基、軽井沢の山の中にある現代的な茶室をイメージして作りました。
オープンな風景とプライベートな空間をルールに沿わせ表現しました。
コンテスト結果は国土交通大臣賞という最優秀賞を受賞致しました。
健康長寿・安心
私は庭師ですので、樹木や草花といった自然をクライアントの条件やご希望に合わせてご提案させていただいております。
庭はとても奥深く、環境や風土・歴史など多岐に知識が必要であり、日々探求して様々な気付きがあります。
時代や時世もあり IT が進歩しますが、故に自然への想いが人間の本能を揺さぶり、庭の事象が日々の癒しや活力になり、環境問題や自然の有難さを再認識して頂ければと日々意識しています。
志向性
【特徴】は、自然の魅力を最大限引き出す所です。
【強み】は、今までに培った経験と知識、それに加え地の力や文脈を感じ取る感性です。
【こだわり】は自分を消す作業です。自然に携わるため如何に人工的要素を取り除けるかがポイントと捉えています。
【コンセプト】は、私という庭師の目線で自然を捉え、クライアントのニーズに合わせます。
表現性
古くから在る有名な庭園や建築、新しく出来た場所や海外の事例はアンテナを張っています。
ファッションや流行も無理なく取り入れています。
情報伝達性
情報発信は SNS が主です。
コミュニケーションはできる限り、実際にお会いしてお話しさせてもらいます。
ご時世もあり、リモートでの会話やメールでのやり取りが最近は増えてきました。
地域性
私というアイデンティティーの中に長野県であるということはとても多くの割合を占めていますし、その恩恵に与っております。
観光県として、外からのイメージを意識しますし、庭という自然の風景を作る者として、庭を見た時にイメージ通りであるということとモダンさを加え自然の魅力を生かしています。
継続発展性
庭は作っただけでは終わりません。人間のエリアにある以上、人の手を入れてあげなければなりません。
その手入れの際に年々良くなるように意識して作業しています。
将来的には、IT と自然が共生したサスティナブルな空間を作りたいと思います。
分類
しあわせ信州部門